【イラストで学ぶリスクアセスメント】第187回 ケーブルクレーンの災害

2019.02.25 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今年も、はや弥生となり、3月6日は「啓蟄(けいちつ)で春近し。平成の時代も残りわずかとなりましたが、3月前半の未曾有の出来事は、「2011年3月11日の東日本大震災(M9.0)」です。日本は「世界一地震が多い国」なので、大災害の発生時に大切なのは、「自助・共助・公助」です。

 今回は、「ケーブルクレーン」のつり荷が作業者に激突の災害」をテーマにします。〔つり荷の落下は、「連載:第182回」に記載〕

作業者につり荷が激突

《ケーブルクレーンの設置状況》(イラストA)

 民家に近い深い谷間に、中規模の砂防ダム設置工事。床掘り用0.7㎥ドラグショベル(以下、「ショベル」という)は、葛折(つづらおり)の急勾配通路で入場させ、谷の両側に設置した「ケーブルクレーン」で、資機材(型枠材など)と生コンクリートを運搬することとした。

 まず、ショベルで床掘りを行い、基礎コンクリートは…

執筆:中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中災防安全衛生エキスパート 中野 洋一

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成31年3月1日第2325号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。