【事故防止 人の問題を考える】第40回 採石現場の労働災害とヒューマンエラー(後編)―様々な重機災害が繰り返される―

2018.05.09 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

広大な敷地でも重機と人は接触する

写真1

 採石現場では、前回取り上げたベルトコンベア災害の他にも、さまざまな重機関連の死亡災害が発生しています。重機関連災害は、作業員が重機にひかれる、巻き込まれるもの、重機自身が路肩などから転倒・転落するもの、切羽の落石・崩落によるものに分かれます。

 今回はそれぞれについて詳しく見ていきます。

重機にひかれる、巻き込まれる

 作業員が重機にひかれる、巻き込まれるというと、皆さんはどのような作業状況をイメージしますか。真っ先に思い浮かぶのは、狭い作業エリアでの重機と人の混在作業ではないでしょうか。例えば、写真1、2のように、上下水道工事など、道路に作業帯を作り、その中でバックホウが掘削し、その周りで作業員が作業するケースです。立ち入ってはならない重機の作業半径内に作業員が立ち入り、重機と接触する災害が今も繰り返し発生しています。…

執筆:労働安全衛生総合研究所 建設安全研究グループ 部長 高木 元也

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年5月15日第2306号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。