【人的資本経営期のHR用語集】第26回 DE&I(前編) 人権尊重から進化 個別性・公平性も包含/木谷 宏

2023.03.16 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

攻めの取組みへシフト

 女性活躍推進法を皮切りに、障害者の法定雇用率引上げ、高年齢者雇用安定法の改正、非正規雇用者に対する同一労働同一賃金の適用、外国人労働者の受入れなど、近年、人材多様化に関する政策が立て続けに打ち出されている。国の動きに加え、グローバル競争下にある企業においてダイバーシティ・マネジメント(DM:多様な人材の管理)は重要な経営課題であり、さまざまな職務、人材、働き方を擁する今日の組織にとって不可欠といえよう。

 DMは一般に「外見上や内面的な違いにかかわりなく、すべての人が各自の持てる力を十分に発揮し、組織に貢献できる環境を作ること」と定義される。人種、国籍、性別、年齢、障害などの目にみえる違いだけでなく、価値観、宗教、性的指向、好みなどの内面の違いを許容することを意味している。…

筆者:県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年3月20日第3393号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。