【ぶれい考】法と産業保健の関係議論/鎌田 耕一

2023.03.09 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「日本産業保健法学会」は、法学会という名称を持つが、弁護士、社会保険労務士と並んで産業医、保健師など産業保健と法に関心を持つ多くの人たちが会員となっている。この学会が昨年9月に開催した大会において、「テレワーク定着化にむけた健康管理・労務管理上の課題と法」と題するシンポジウムが行われた。私が司会進行を担い、社会保険労務士、産業医、保健師、法学者、弁護士がそれぞれの立場から報告を行い、興味深い議論が交わされた。

 コロナ禍のなかで企業は緊急避難的にテレワークを導入したが、現在、中小企業を中心に従来の出勤スタイルへの揺り戻しがみられる。一方で、…

筆者:東洋大学名誉教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年3月13日第3392号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。