【時代に沿った就業規則のアップデート】第19回 選択的週休3日制の導入 タイプ別に規定検討 成果不足で2日制復帰も/岩出 誠

2022.11.17 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「収入減る」と不満の声

 令和3年、政府の経済財政諮問会議において、選択的週休3日制が取り上げられた。これを受け、令和4年の政府の骨太方針に「選択的週休3日制度については、子育て、介護等での活用、地方兼業での活用が考えられることから、好事例の収集・提供等により企業における導入を促進し、普及を図る」と盛り込まれている。

 政府は企業にその導入を促し(厚生労働省ホームページ掲載の「多様な働き方の実現応援サイト」「週休3日制」参照)、相当数の中小企業や大企業でも導入が始まっている。 

 「選択的週休3日制」としては、週休3日にすることを選択できる仕組みが想定されている。想定される週休3日制は、大きく3つのタイプに分けられる。…

筆者:ロア・ユナイテッド法律事務所 代表パートナー弁護士 明治学院大学 客員教授
岩出 誠

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和4年11月21日第3377号6面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。