【想いはせれば】第190回 安定した雇用が安全生む

2022.11.10 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

▶昭和30年代、わが国の多くの工場では臨時工などの非正規・短期間の雇用形態が採用されており、私が働いていた従業員1200人ほどの化学工場でも、私もそうでしたが、現場労働者の約50%が臨時工という構成でした。

 臨時工たちは、安全衛生教育や訓練を受けることなく、現場の単純・肉体労働や危険な作業にも率先して従事し「本工(本採用)」を目指して懸命に働いていました。そして臨時工の労働災害は毎日どこかの現場で発生していました。なかでも工業中毒や熱中症、腰痛などの疾病は休職がそのまま雇い止めになったりしていました。

▶昭和30年当時、わが国の労働災害は欧米、とくに…

執筆:セフテイレビュー 代表 末松 清志

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2022年11月15日第2414号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。