【ぶれい考】「就職社会」と「就社社会」/八代 充史

2017.04.10 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

今年もゼミの学生から頻繁に連絡が入る時期が直に訪れる。曰く「『就職活動』のため、ゼミを休ませていただきます」と。しかし本来「就職活動」とは「職業」を探すことであるが、多くの学生が探しているのは「職業」ではなく「会社」である。要は学生のシューカツとは「就社」活動であり…

筆者:慶應義塾大学 商学部教授 八代 充史

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成29年4月10日第3108号4面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。