【ぶれい考】性的少数者の基本的権利/野川 忍

2022.06.02 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 21世紀になってにわかに注目されるようになったテーマの一つが、LGBTQと称される性的マイノリティーの人びとをめぐるさまざまな社会的課題であり、とくに雇用社会では、性的傾向を理由とする差別の克服や配慮のあり方が問題とされる争訟がめだつようになった。そのなかで、大きな波紋をもたらしたのが経済産業省職員(性同一障害)事件(東京高判令3・5・27)である。

 これは、経産省職員であった原告労働者が、生物学的には男性でありつつ性自認が女性であることから、職場においてもトイレの使用につき配慮を求めたところ、…

筆者:明治大学専門職大学院 法務研究科 専任教授 野川 忍

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和4年6月6日第3355号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。