『タイムカード』の労働関連ニュース

2025.07.10 【労働新聞 ニュース】
キャバクラ店 キャストを労働者と認める 税金など控除は違法 東京地裁 NEW

罰金で許諾の自由へ制限  東京都内のキャバクラ店でキャストとして働いていた女性が税金などの控除は労働基準法違反と訴えた裁判で、東京地方裁判所(小川弘持裁判官)は女性を労働者と認め、運営会社2社に計2050万円の支払いを命じた。運営会社は業務委託契約と主張したが、同地裁は、シフトはキャストの希望で決められ、前日まで変更可能だったが、遅刻や欠……[続きを読む]

2024.03.13 【労働新聞 ニュース】
100時間残業の割賃支払わず 鳥取労基署・送検

 鳥取労働基準監督署(山田正道署長)は、労働者2人にそれぞれ約100時間の時間外労働をさせていたにもかかわらず、約20~30時間分の割増賃金しか支払わなかったとして、小売業の㈱みつわ安全機材(鳥取県鳥取市)と同社代表取締役を、労働基準法第37条(時間外労働等の割増賃金)および同法第108条(賃金台帳)違反の疑いで鳥取地検に書類送検した。……[続きを読む]

2023.08.21 【労働新聞 ニュース】
7割超が法違反に 技能実習生受入れ事業場で 厚労省

 厚生労働省は、外国人技能実習生を受け入れている事業場約1万カ所を対象に令和4年に実施した監督指導結果を公表した。調査した9829事業場のうち、73.7%に当たる7247事業場で労働基準関係法令違反がみつかっている。  違反事項では、「使用する機械等の安全基準」が2326事業場(違反率23.7%)で最も多く、以下、「割増賃金の支払い」16……[続きを読む]

2023.03.09 【労働新聞 ニュース】
外国人技能実習生 月109時間残業させ送検 タイムカード偽装も 京都下労基署

管内で上限規制違反続く  京都下労働基準監督署(田中淳史署長)は、ベトナム人技能実習生1人に対し、時間外労働の上限規制を上回り、月109時間の残業をさせたとして、中古自動車小売業者と同社常務取締役を労働基準法第36条(時間外及び休日の労働)違反の疑いで京都地検に書類送検した。同社は臨検に対し、違反を隠蔽するため、虚偽のタイムカードを提出し……[続きを読む]

2022.11.30 【労働新聞 ニュース】
36協定遵守と装う 実習生の違法残業で送検 笠岡労基署

 岡山・笠岡労働基準監督署(岡本敦子署長)は、外国人技能実習生3人に対し、36協定の限度時間を超える時間外労働をさせたうえ、超過した時間の賃金を支払わなかったとして、縫製業者と同社代表取締役を労働基準法第32条(労働時間)と第37条(時間外労働および休日労働の割増賃金)違反などの疑いで岡山地検に書類送検した。  同社は令和2年1月~3年4……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。