インターバルを活用し健康確保 厚労省シンポ

2019.12.09 【労働新聞 ニュース】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 厚生労働省は勤務間インターバル制度導入促進シンポジウムを東京都内で開催した=写真

 シンポジウム第1部では、早稲田大学教育学部の黒田祥子教授が「働き方改革と勤務間インターバル制度」と題する基調講演を行った。

 労働時間が週当たり50時間を超えると労働者のメンタルヘルスは悪化、生産性も激減すると報告。労働者の勤務体系は様ざまなので、実態把握を行い、「オフの時間の確保」を優先すべきと述べた。

 基調講演に続き、過労死等防止調査研究センターの高橋正也センター長が「企業経営の改善と従業員の健康確保に必要な休息・睡眠」について講演。夜勤は日勤と同じ勤務間インターバルをとっても睡眠時間は短くなる傾向があるため、配慮する必要があると話した。

令和元年12月9日第3236号2面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。