“保留”も取適法違反 運用基準改正案を公表 公取委
2025.08.01
【労働新聞 ニュース】
公正取引委員会は中小受託取引適正化法(取適法)の運用基準案を公表した。新たに禁止となる「協議に応じない一方的な代金決定」の解釈を示している。中小受託事業者からの協議の申出拒否のほか、無視や繰返しの先延ばしも「協議に応じない」に含まれるとした。
今年の通常国会で成立した下請法の改正案は、法律の名称を中小受託取引適正化法(取適法)としたうえで、「下請」を「中小受託事業者」に、「親事業者」を「委託事業者」に改めた。公取委がこのほど公表したのは、下請法の運用基準を改正するもの。改正運用基準の適用開始日は改正法の施行日と同じく来年1月1日となっている。
「協議に応じない一方的な代金決定」では、…
この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
令和7年8月11日第3508号2面 掲載