【事故防止 人の問題を考える】第50回 休業4日未満の災害から学ぶ③ ~軽微な労働災害の特徴をつかむ~

2018.10.09 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

心身機能の違いでケガの程度に差が

同じ災害に巻き込まれても、若者と高年齢者ではケガの程度に差が生じる

 第48回第49回と、休業4日未満災害のデータ分析結果を紹介してきましたが、今回は、分析結果で明らかになった休業4日未満特有災害をまとめてみます。

 ◎若年層の労働災害の多発

 休業4日未満災害を被災者年齢別にみると、10代、20代の労働災害発生率が高い傾向にあります。休業4日未満は28.3%と休業4日以上(全国)17.2%と比べ11ポイントも高くなっています。

 これまで、若者と高年齢者は、事故の起こりやすさは変わらないものの、高年齢者の方が被災の程度が大きいといわれてきました。若者は、高年齢者と比べ、バランス感覚、とっさの動作などの心身機能は高く、同じような状況で災害に巻き込まれたとしても、受傷程度が小さい傾向にあり、この結果からも同様のことがいえます。例えば、若者と高年齢者がともに、同じような転倒災害にあっても、若者は休業4日未満の打撲で済む一方、高年齢者は休業4日以上の骨折になりやすいのです。…

執筆:労働安全衛生総合研究所 建設安全研究グループ 部長 高木 元也

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年10月15日第2316号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。