【ぶれい考】ILO条約の重み/相原 康伸

2018.07.12 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 第107回国際労働機関(ILO)総会が5月28日~6月8日の日程で、スイス・ジュネーブにおいて開催された。委員会によっては白熱した議論が連日深夜まで及んだ。

 この機に改めて思うことは、ILO条約が有する意味がいかに重いものかということだ。ILO条約が採択されるには、加盟国の政労使が、過半数ではなく「3分の2」賛成してようやく採択される。投票権は政府が2票、労働者代表と使用者代表がそれぞれ1票ずつ持つ。三者構成で合意形成を図りつつ、政労使「3分の2」の賛成を得るという決して容易とはいえない手続きを経て採択されたILO条約は、やはり批准されるべきものであるし、条約の持つ重みが尊重されなければならない。

 今年の総会のトピックスとしては、…

筆者:連合 事務局長 相原 康伸

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年7月16日第3169号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。