【産業カウンセリングの現場から】第44回 いきいき職場は良好な人間関係から

2013.03.15 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「職場を活性化する」の信念で

 事業主、従業員、従業員の家族、そして大切なお客様、それらすべての人の共通の願いは何でしょうか。「従業員が心身に健康で誠実に労働を提供し、お客様に質の良いサービスを提供する」ことではないでしょうか。

 私はこの言葉をメンタルヘルス研修の紹介の言葉としてよく使用しています。私はメンタルヘルス対策を進めることは、「職場を活性化する」との信念のもとにメンタルヘルス対策支援センターの促進員の務めを果たしたいと願っています。

仲間の訃報を聞くと…

 私が産業保健と関わりを持つことになったいきさつについて、少し述べます。バブル全盛から崩壊の兆しが見えた頃、勤務していた会社でのことです。40歳代の責任ある立場の仲間の訃報や病気の知らせを聞くケースが少なくありませんでした。…

執筆:オフィス・ナカムラ 代表
(独)労働者健康福祉機構 メンタルヘルス対策支援センター 促進員
(宮崎産業保健推進連絡事務所内)
中村 康文

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成25年3月15日第2182号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。