【ピックアップ調査資料】「女性と健康」に関する調査結果(経団連)
2025.05.01
【労働新聞】
不妊治療休暇導入は7割
女性特有の健康課題に対する支援状況を調査した。女性が働きやすい環境整備や検診費用補助など、何らかの取組みを実施している企業の割合は95.8%となった。
健康状況に応じた休暇制度について、「不妊治療・通院のための休暇・休職」を整備している企業は65.6%と約7割に上った。「女性の健康課題に関する検診・受診のための有給休暇」は36.5%、「更年期障害のための休暇・休職」は22.9%となっている。
支援制度に対する実態調査や、見直しの実施状況を尋ねている。定期的または不定期でアンケートやヒアリングなどを実施し、制度の見直しを行っている企業の割合は53.2%だった。意見収集は実施していないが、制度を見直したことがある企業は38.5%となっている。意見収集を実施せず、制度の導入以来、見直しを行ったことがない企業は8.3%となった。
この連載を見る:
令和7年5月12日第3496号4面 掲載