【労使トラブル防ぐ実践的規定例】第6回 労働条件の変更 就規作成段階で整備 変更可能性と条件明記/土屋 信彦

2014.02.17 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

低くない「合理性」のハードル

 労働条件の変更で特に問題となるのは、不利益変更である。

 就業規則の規定整備を行う際には、常にこの不利益変更を念頭に置き、作成整備段階からその可能性を十分に広げておくことが重要である。

 労働契約法第9条では、「使用者は、労働者と合意することなく就業規則を変更することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない」と規定されているからだ。…

筆者:アイ社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 土屋 信彦

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成26年2月17日第2957号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。