『積立年休』の労働関連ニュース

2024.04.26 【労働新聞 ニュース】
半日取得も可能に 積立年休制度を大幅拡充 参天製薬 NEW

 参天製薬㈱(大阪府大阪市、伊藤毅代表取締役社長)は、失効する年次有給休暇を最大60日まで積み立て、家族の看護やリフレッシュ目的の旅行に使える積立年休制度を拡充した。取得事由として新たに、女性の健康課題(月経前症候群)、不妊治療、二次健診、がん検診、人間ドッグ、眼科検診、介護、自己研鑽、リスキリング(学び直し)を認める。さらに一部の事由で……[続きを読む]

2023.12.12 【労働新聞 ニュース】
障害児養育との両立へ相談窓口 京王電鉄

 京王電鉄㈱(東京都多摩市、都村智史代表取締役社長)は、中学生以下の子を養育する社員とその配偶者を対象に「障がい児養育支援制度」を開始した。臨床発達心理士などの専門家に相談できる窓口を設け、発達障がいなどの悩みに応じる。併せてカフェテリアプランに「発達支援施設や放課後デイサービスなどの療養施設の利用料補助」を追加し、同施設への送迎や手続き……[続きを読む]

2023.06.08 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】アミタHD/特別有給休暇 社会貢献などで年最大34日 “価値創造力”獲得へ

棚田再生や美化活動 地域貢献を後押し  社会貢献活動向けの休暇を含めて特別有給休暇が最大で年間34日――総合的な環境事業を手掛けるアミタホールディングス㈱(京都府京都市、末次貴英代表取締役社長、連結232人)は、事業の発展につながる力=価値創造力の向上をめざして多様な休暇制度を整備している。社員に仕事を離れて、地域活動などへの参加を促し、……[続きを読む]

2023.05.17 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】学び直し 2年間の休職制を導入 就学ニーズへ応える

厚労省事例集も参考に  自律的なキャリア形成や私生活と仕事との両立を図る観点から、休み方の柔軟性アップが企業には求められている。このほど都内IT企業は、最長2年の休職制度を導入し、社員の「修学したい!」とのニーズに応えた。厚生労働省がまとめた事例集では、年次有給休暇の取得日数向上策なども示しており、参考としたい。…[続きを読む]

2023.05.08 【労働新聞 ニュース】
初年度から23日付与 採用力強化へ年休増 住友電設

 住友電設㈱(大阪府大阪市、谷信代表取締役社長)は、採用競争力強化の一環として、年次有給休暇の付与日数を一律23日へ引き上げた。法定どおり10日から随時増やしていくルールを改め、入社初年度から年23日を付与する。うち3日分は、これまで夏季休暇として取得可能だった日数を組み込んだもの。労働組合からの要望を受けて引上げを決めている。  同社で……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。