【事故防止 人の問題を考える】第44回 小売業の労働災害を防止しよう(その2) ―各業態の特徴を踏まえる―

2018.07.09 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

スーパーでは女性パートの被災が多発

包丁による切傷災害に注意

 前回に引き続き、小売業の労働災害の特徴を業態別にみてみましょう。

<総合スーパー>

 災害発生率が高い業態です。大量な荷捌き、頻繁な商品の補充、狭いバックヤード、水や油で濡れた床などに起因した転倒、腰痛、墜落など、包丁などによる切れ、スライサーへの巻き込まれなど、さまざまなリスクがあり、中高年齢の女性パートタイマーの被災が多発しています。包丁は材料を切っている時はもとより、洗っている時、研いでいる時にも切傷災害が発生しています。ベテラン店員の労働災害が多く、慣れや油断などによる労働災害を防止するため、安全意識を高める教育が必要です。…

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年7月15日第2310号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。