【ピックアップ調査資料】医療関連サービス実態調査報告書(医療関連サービス振興会)

2025.05.15 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

給食業の人手不足顕著に

 医療機関の寝具類洗濯や医療機器保守点検など、医療関連サービスにおける人材の充足状況を調査した。

 サービスの業種別では、「やや不足」または「不足」と回答した割合の合計が最も高かったのは「患者等給食」で、87.2%に上った。「院内清掃」が81.6%、「患者搬送」が77.8%、「医療機器保守点検」が77.3%、「院内情報コンピュータ・システム」が76.5%で続く。全16業種中、12業種で6割を超えている。

 定年年齢の見直し状況も尋ねている。「延長していない」が52.6%、「延長した」が19.4%、「定年制を設けていない」が17.4%となっている。「延長した」と回答した業種については、割合の高い順に、「寝具類洗濯」29.5%、「患者等給食」24.3%、「医療廃棄物処理」20.8%だった。それぞれの延長年齢平均は、順に66.6歳、66.9歳、65.0歳となった。

令和6年度 医療関連サービス実態調査の概要(医療関連サービス振興会)

この連載を見る:
令和7年5月19日第3497号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。