『特別条項』の労働関連ニュース

2025.07.16 【労働新聞 ニュース】
無効な36協定下で残業させ送検 岩国労基署

 山口・岩国労働基準監督署(加藤祐志署長)は、有効な36協定を届け出ることなく、外国人技能実習生に時間外労働を行わせたとして、プラスチック製品製造業の㈱共立プラスチック(山口県岩国市)と同社課長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで山口地検岩国支部に書類送検した。  同社は令和5年1月、製品の箱詰めなどの作業に従事していた技能実習生……[続きを読む]

2025.06.19 【労働新聞 ニュース】
36協定の「延長超」めだつ 労働時間違反は13% 中央労基署

月80時間未満で設定も  東京・中央労働基準監督署(白浜弘幸署長)は、今年度の重点取組み事項に、長時間労働の抑制に向けた監督指導を挙げた。令和6年に行った約3000件の監督では、12.7%の事業場で違法な時間外労働が発覚。長時間労働による脳・心臓疾患や精神障害の発生を危惧し、36協定における延長時間を月80時間未満に抑える事業所が増加する……[続きを読む]

2023.11.20 【労働新聞 ニュース】
特別条項の適用6カ月超え送検 呉労基署

 広島・呉労働基準監督署(堀江昭爾署長)は、36協定で定める限度時間を超える時間外労働を、年間6カ月を超えて行わせたとして、機械器具製造業の㈱広エンジニアリング(広島県呉市)を、労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで広島地検呉支部に書類送検した。  同社は、特別条項付の36協定を締結し、1カ月の時間外労働の限度時間を超えて労働させるこ……[続きを読む]

2023.08.28 【労働新聞 ニュース】
月215時間残業で送検 20人に36協定上回る労働 久留米労基署

 倉庫作業員に月最大215時間の時間外労働――福岡・久留米労働基準監督署(鶴田岳署長)は、労働者20人を36協定の限度時間を超えて働かせたとして、運送業の㈱鹿児島急送(鹿児島県鹿児島市)と同社福岡南センターのセンター長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで福岡地検久留米支部に書類送検した。  同社は1年単位の変形労働時間制を採用して……[続きを読む]

2023.06.22 【労働新聞 ニュース】
36協定 手続き怠り特別条項無効 月118時間残業で送検 彦根労基署

労働者へ事前通知せず  滋賀・彦根労働基準監督署(古川八三署長)は、労働者4人に36協定の限度時間を超えて月100時間以上の時間外労働をさせたとして、電子部品の製造請負業者と同社営業所長を労働基準法第32条(労働時間)と第36条(時間外、休日労働)違反の疑いで大津地検に書類送検した。同社は特別条項付の36協定を締結していたが、協定上の「限……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。