『じん肺』の労働関連ニュース

2025.04.28 【安全スタッフ ニュース】
原発性肺がんを追加 じん肺診査ブック改訂へ 厚労省分科会 NEW

 厚生労働省は、「じん肺診査ハンドブック」を改訂する。近年の医療の進歩や新たな知見を踏まえたもので、改定案では、これまでの運用の見直しで通達されるなどした「原発性肺がんの合併症への追加」「肺機能検査の判定法の変更」などを盛り込んでいる。現在では実施していない気管支造影などの検査などの削除、じん肺の種類別のCT所見の追記なども行う予定。今年……[続きを読む]

2024.10.30 【安全スタッフ ニュース】
企業事例盛り込み周知 設備面の工夫・改善促す 日建連・トンネル粉じんでリーフ

 (一社)日本建設業連合会は、「トンネル建設工事 粉じん障害防止対策推進強化月間」に当たり、リーフレットを作成・配布している。「トンネル内 換気・集塵・防塵マスク着用で 目指すは粉じん障害ゼロ職場」のキャッチコピーと併せ、トラベルクリーンカーテンによる粉じんの封じ込めと拡散防止などの企業事例を紹介。計画段階から施工面・設備面の工夫・改善に……[続きを読む]

2023.06.27 【安全スタッフ ニュース】
電子申請原則義務化へ 負担軽減や適正化を促進 死傷病報告で 厚労省

 厚生労働省は、労働者死傷病報告の電子申請を原則義務化する。報告者(事業者)の負担軽減や報告内容の適正化、統計処理の効率化などをより一層推進することが目的だ。死傷病報告の報告内容も改正する。詳細な業種や職種別の集計、災害発生状況や要因などの的確な把握を容易にするため、コード入力方式への変更と記載欄の分割を行う。じん肺健康管理実施状況報告や……[続きを読む]

2021.12.29 【安全スタッフ ニュース】
石綿給付金制が施行 病態区分に応じて支給 政府・建設業務対象で

 政府は、建設アスベスト給付金法の関係政令を閣議決定した。石綿にさらされる建設業務に従事した労働者などが、石綿を吸入することで発生する疾病にかかり、精神上の苦痛を受けたことについて、最高裁判決などで国の責任が認められたことを踏まえ、被害者に対する損害の賠償を速やかに図る狙いがある。石綿肺管理2でじん肺法所定の合併症のない者550万円などと……[続きを読む]

2021.10.27 【安全スタッフ 特集】
【特集2】金属アーク溶接等作業 マスクの密着具合を確認 フィットテストで実技研修/中災防

 中央労働災害防止協会は9月16日、安全衛生総合会館(東京・港区)で「マスクフィットテスト実施者養成研修」を初めて行った。金属アーク溶接等作業では、労働者の健康障害を防止するため、令和5年4月1日から呼吸用保護具を適切に装着していることを確認するフィットテストを行うよう義務付けられる。同研修は施行に先立ち、事業場内のフィットテスト実施者に……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。