『がん検診』の労働関連ニュース

2025.07.23 【労働新聞 ニュース】
治療両立規定整備で助成金 横浜市・がんで NEW

 神奈川県横浜市は、就業規則を見直して、がん治療と仕事の両立支援に関する制度を新たに整備する企業向けの助成金制度を創設した。交付額は原則5万円。従業員のがん検診費用の一部負担などにも取り組む企業には、追加で5万円を交付する。  就業規則の見直しに当たっては、両立支援に関する社内相談窓口の設置に関する規定を盛り込むよう求める。加えて、…[続きを読む]

2025.07.14 【労働新聞 ニュース】
受診体制整備で支給 がん検診促進へ奨励金 徳島県

 徳島県は、がん検診を受けやすい職場環境の整備に取り組む企業への奨励金制度を創設した。受診費用を負担する社内制度などを導入したうえで従業員にがん検診を受けさせた場合、受診者1人につき5000円、1事業者当たり最大25万円を支給する。申請は、9月中旬から受け付ける。  対象となる取組みは、…[続きを読む]

2024.11.14 【労働新聞 ニュース】
女性健康支援 休暇制度などの効果検証 成果指標に「欠勤率」 経産省

施策助言する事業開始へ  経済産業省は、健康経営における女性の健康対策を支援するため、来年度から効果検証プロジェクトを開始する。参加企業を募り、各社が抱える課題を個別に聞き取ったうえで生理休暇制度の導入や婦人科系のがん検診の費用補助などの施策をアドバイスする。企業は来年9月までに施策を実行し、欠勤率などの成果指標に基づいて、自ら社内での効……[続きを読む]

2024.05.27 【労働新聞 ニュース】
就業時間に二次検査 受診率向上へ費用補助も 技研製作所

 建設機械製造業の㈱技研製作所(高知県高知市、大平厚代表取締役社長)は、従業員のがん検診と定期健康診断などの二次検査の受診率向上をめざし、就業時間内での受診を可能にした。併せて二次検査の受診費用の補助対象を、法定検査11項目から、がん検診を含む全項目に拡大した。  二次検査については、定期健康診断・がん検診において「要精密検査」の判定が出……[続きを読む]

2023.10.30 【労働新聞 ニュース】
女性健康向上へHP 生理解説など研修動画 東京都

 東京都は、女性従業員の心身の健康を向上させる職場環境の整備を後押しするため、新事業として特設ホームページ「働く女性のウェルネス向上委員会」を開設した。社内研修に活用できるよう、生理や更年期症状など女性特有の健康課題を解説する動画を掲載している。  同ホームページには、…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。