鋼材物流指針 発着連携で業界統一ルール 納入は時間帯指定に 鉄鋼連盟
2025.08.28
【労働新聞 ニュース】
違反時の費用請求も視野
鉄鋼メーカーなどを会員とする日本鉄鋼連盟(今井正会長)は、鋼材を運ぶ運転者の不足・高齢化が進むなか、発荷主と着荷主の連携(発着連携)による物流の効率化、ひいては労働条件改善を図るため、ピンポイントの時間指定を禁止するなどの業界統一ルールを盛り込んだ「鋼材物流ガイドライン」を策定した。今秋から顧客企業へ遵守を呼び掛ける。ルールに反するオーダーで非効率的な運送が発生した場合は、追加費用の請求も検討するとした。併せて、会員企業が着荷主となる輸送についても、発荷主との連携を進めている。…
この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
令和7年9月1日第3511号3面 掲載