『特別企画』の連載記事

2025.06.19 【労働新聞】
【特別企画】全国社会保険労務士会連合会 大野実会長インタビュー 「開業社労士の業務スタイルの変化に関する調査」開始に際して 平均値で測れない実態明らかに

 全国社会保険労務士会連合会は、開業社労士の業務スタイルなどに関する継続的な調査(パネル調査)を実施し、第1回結果を公表した。本紙では、調査の狙いや注目すべき点について大野実会長にお話をうかがった。大野会長は、「社労士の職域は幅広く、平均値だけの調査では世間に実態を広められない」と力説。働き方などの多様さを明らかにできたとし、若手の指標に……[続きを読む]

2025.06.12 【労働新聞】
【特別企画】大学に聞く!最新就活事情 第3回/明治大学 「限定求人」も可能に 独自の検索システム運営

大学紹介  政治経済学部、商学部をはじめとする文系7学部と、理工学部、農学部などの理系3学部および16研究科から成る総合大学。東京都千代田区や杉並区に都心型キャンパスを有し、国内屈指の学生数を誇る。 就職実績  「学生の傾向は大きく2つに分かれます。やりたいことがあって、目的のためなら多少労働条件が意に沿わなくても頑張るという学生と、ワー……[続きを読む]

2025.06.05 【労働新聞】
【3500号特別企画】厚生労働省・岸本武史労働基準局長インタビュー 中小含め賃上げを支援 労働基準行政の重点課題

 本紙では第3500号の発行を記念し、厚生労働省の岸本武史労働基準局長に労働基準行政の重点課題への対応についてお聞きした。「2020年代に全国平均1500円」とする最低賃金の目標達成に向け、助成金パッケージによって生産性向上や正規・非正規間の格差是正、より高い処遇への労働移動支援を着実に進めるとしている。 最賃引上げに対応  ――近年は地……[続きを読む]

2025.02.27 【労働新聞】
【特別企画】大学に聞く!最新就活事情 第2回/北里大学

大学紹介  「学生の数は医学部などの医療系と理学部などの非医療系の学部が半々といったところ。非医療系の多くは民間企業に就職していきます」(向井孝夫学長補佐)。  医学部や理学部などの理系9学部を置く生命科学の総合大学。血清療法を開発した北里柴三郎を学祖とし、1962年に設立された。2023年に未来工学部を新設し、データサイエンティストの育……[続きを読む]

2024.11.28 【労働新聞】
【特別企画】大学に聞く!最新就活事情/日本女子大学

大学紹介  「女子大としては比較的規模が大きく、理系学部もあることが特徴です」(請川 学生生活部長)。  1901年に日本初の組織的な女子高等教育機関として創設された。家政学部、文学部、人間社会学部、理学部、国際文化学部(昨春新設)の5学部に加え、今春に建築デザイン学部を新設。一級建築士の資格取得も支援している。起業家精神を発揮できる女性……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。