【通達クリップ注目の1本】安全衛生教育の推進に当たって留意すべき事項

2014.04.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

RST講座等の活用を

 職長教育の講師は、「教育事項について必要な知識および経験を有する者」(昭47・9・18、本誌2月15日号49ページ)とされていますが、RST講座等「職長等教育講師養成講座」や「職長・安全衛生責任者教育講師養成講座」の修了者が適任です。雇入れ時教育の講師に関しても、実施体制が十分でない中小事業場などは、一定の講習修了者を充てることとしています。

安全衛生教育の推進に当たって留意すべき事項について(昭59・3・26基発148号、改正平13・3・26基発179号)

[6]職長等に対する安全衛生教育関係

イ 職長等教育を担当する講師については、労働者数100人以上の規模の事業場において対象職長等の教育を行うのに必要な数を自ら確保することとする。

ロ …

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年4月1日第2207号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。