【職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―】第55回 腐食性液体の圧送設備 ホースは適したものを選定

2025.08.27 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 腐食性液体の圧送設備とは、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、クロールスルホン酸、苛性ソーダ溶液、クレゾールなど皮膚に対して腐食の危険を生ずる液体をフレキシブルのケミカルゴムホース・軟質ビニールホースなどを通し、動力ポンプや空気で圧送する設備をいい、高い位置から自重で流し込むヘッドタンクも含みます。

 ホースの破裂、接続部の離脱などの危険防止には金属製の固定管がよいのですが、圧送先のタンク貨物、タンクローリー、船舶などの貯蔵設備では、接続部の位置が変わるためフレキシブルホースを使わざるを得ないときがあります。そのため、…

執筆:中山社会保険労務士事務所 中山 貞男

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2025年9月1日第2481号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。