【職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―】第48回 手押しかんな盤(木材加工用機械) 回転刃で裂傷の危険が

2025.05.12 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 かんな盤には、基準面をつくる手押しかんな盤、厚みを決める自動一面・二面・三面・四面かんな盤、手かんなの切削機構と、同じ様式で仕上げる超仕上げかんな盤などがあります。手押しかんな盤は、鋸(のこ)びきを施した面の仕上げに用いるもので、2~8枚のかんな刃を軸の周囲に取り付けて高速回転させ、それに材料を送り込んで面加工を行います。材料を定盤の上で軽く押さえつけ滑らせるだけで、簡単に木材を切削することができる木工機械で、加工する材料によって、かんな刃の切削角、刃数、送り速度などを適当に変えます。

 前定盤と後定盤の間には段差があり、その間で高速回転するかんな刃の上を滑らせるように押し出すことで、表面を削って…

執筆:中山社会保険労務士事務所 中山 貞男

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2025年5月15日第2474号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。