『過半数代表』の労働関連ニュース

2022.07.11 【労働新聞 ニュース】
民主的な手続き怠り36協定無効 松山労基署・送検

 愛媛・松山労働基準監督署(森憲之署長)は、労働者2人に対して違法な時間外労働を行わせたとして、青果仲卸業の四国青果㈱(愛媛県松山市)と同社の工場長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで松山地検に書類送検した。長時間労働に関する捜査を行うなかで、同社が36協定を締結する際に、労働者の過半数代表を選挙や話合いなどの民主的な手続きを踏ま……[続きを読む]

2022.03.17 【労働新聞 ニュース】
無効な36協定で違法残業 実習生を代表に指名 休日労働含め月135時間も 岩国労基署・送検

 山口・岩国労働基準監督署(赤尾裕一郎署長)は、ベトナム人技能実習生2人に違法な時間外・休日労働を行わせたとして、縫製業のY・M㈱(山口県岩国市)と同社の労務管理責任者を、労働基準法第32条(労働時間)と第35条(休日)違反の疑いで山口地検岩国支部に書類送検した。時間外・休日労働は最長の実習生で月135時間に上り、そのうち15時間が2日間……[続きを読む]

2017.11.07 【労働新聞 ニュース】
ベトナム人実習生に違法残業 100時間超の時間外で送検 所沢労基署

過半数代表選出せず 埼玉・所沢労働基準監督署(井出章署長)はベトナム人技能実習生5人に違法な時間外労働をさせたとして、㈲ラビット(埼玉県入間市、機械器具製造業)と同社の取締役社長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで書類送検した。同社は今年1月から4月1日までの間、ベトナム人技能実習生5人に対し、法定労働時間を超える労働をさせた。3……[続きを読む]

2017.10.24 【労働新聞 ニュース】
固定残業手当は無効 代表者選出も不適切 長崎地裁

 米の売買を行う㈱サンフリード(長崎県長崎市)の労働者5人が、平成25年4月に導入された固定残業手当制度の無効などを求めた訴訟で、長崎地方裁判所(富張邦夫裁判官)は、未払いの割増賃金など約1716万円の支払いを命じた。従来支給していた外勤手当などを固定残業手当へ変更したものの、不利益変更に当たると判断。労働者からの同意を適正に得ていなかっ……[続きを読む]

2017.07.20 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】機熟す「労働者代表制」

今こそ制度導入を 過半数労組ない職場で  その選出手続きなど制度的不備が指摘されて久しい「過半数代表制」が注目を集めている。働き方改革の柱である時間外労働の上限規制成立後、「上限までなら働かせられる」との誤解を広げないためにも、過半数労組がない場合の36協定締結当事者として制度を導入するタイミングだ。これまでやや及び腰だった連合も前向きに……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。