- 2022.06.03 【労働新聞 ニュース】
-
総合職22.3万円に 24%が引上げ実施 本紙・23年大卒初任給集計
2023年3月卒の大卒求人初任給を本紙が調べたところ、事務系総合職の平均は22万2629円となった(5面に初任給額一覧)。前年との比較が可能な87社についてみると、1652円(0.7%)増加している。前年水準を引き上げた企業の割合は24%を占めていた。…[続きを読む]

2023年3月卒の大卒求人初任給を本紙が調べたところ、事務系総合職の平均は22万2629円となった(5面に初任給額一覧)。前年との比較が可能な87社についてみると、1652円(0.7%)増加している。前年水準を引き上げた企業の割合は24%を占めていた。…[続きを読む]
千葉労働局(江原由明局長)は、女性活躍推進の取組みがとくに優良な企業として、㈱千葉銀行(米本努取締役頭取)を、銀行では全国初の「プラチナえるぼし」に認定した。3月29日に江原局長(写真左)が同行の淡路睦取締役常務執行役員に認定通知書を手交している。 同認定はえるぼし認定の最上位に当たり、…[続きを読む]
若年層の伸び率1%前後 経団連と東京経営者協会が実施した「2021年6月度定期賃金調査」によると、総合職・大学卒のモデル賃金は22歳22.3万円、35歳38.4万円、45歳53.0万円などとなり、ピークを迎える55歳は61.1万円だった。50歳が3.4%増などとベテラン層では伸びた一方、若年層の伸び率は1%前後に留まっている。22歳に対……[続きを読む]
個々のキャリア像把握し 住友生命保険相互会社(大阪府大阪市、高田幸徳取締役代表執行役社長)は、新卒入社の総合職人材が持つ個々のキャリアイメージを把握し、希望する勤務地・職務などに沿った配属・育成を行う人事運用を開始する。今年4月入社の約60人から適用するもので、全国転勤型コースでの採用者も含め、入社後数年間は可能な限り希望に沿った地域に……[続きを読む]
家族手当 第1子の平均額1.1万円 愛知県経営者協会が実施した「愛知のモデル賃金」調査によると、総合職・大卒のモデル賃金は22歳20.9万円、35歳32.6万円、50歳47.1万円となり、ピークは60歳47.8万円だった。前年比では30歳代を除き、微増傾向を示している。賞与は全世代で減少し、25歳では6.1%、35歳では5.1%ダウンし……[続きを読む]
はご利用いただけません。