『初任給』の労働関連ニュース

2025.06.26 【労働新聞 ニュース】
鉄道現業職・初任給 高専卒に専用賃金テーブル 大卒との差4000円に 東急 NEW

社員寮無償化など処遇改善  鉄道インフラ・不動産業の東急㈱(東京都渋谷区、堀江正博取締役社長)は、鉄道現業職社員について、新たに高専卒専用の賃金テーブルを設けた。今春入社者の初任給額は、短大・専門卒より8000円高い25万700円としており、大卒・院卒との差は4000円に縮めている。5年間の教育課程で専門知識や技術を習得していることを踏ま……[続きを読む]

2025.06.13 【労働新聞 ニュース】
総合職27万円弱に 建設・不動産は28万円 本紙・26年大卒初任給集計

 最も高い建設・不動産業では28万4708円に――本紙が約300社を集計した2026年3月卒の求人初任給調査によると、事務・企画系総合職の平均は26万6478円だった(5面に初任給額一覧)。前年の水準を引き上げた企業は82.2%を占め、同一企業による前年比較では1万5751円伸びている。業種別では…[続きを読む]

2025.06.12 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】中労委 令和6年賃金事情調査/大企業・大卒モデル賃金 55歳62.3万円がピーク 初任時の2.5倍切る

ベア倍増で1.3万円に  大手企業を調査対象として毎年実施している中央労働委員会の「賃金事情調査」によると、大学卒・総合職のモデル賃金は22歳25.1万円、ピークの55歳62.3万円だった。初任時の22歳で7%伸び、ピーク時との格差は2.49倍となっている。高校卒・生産職は22歳22.2万円、55歳42.6万円だった。昨年の1人平均賃金改……[続きを読む]

2025.06.05 【労働新聞 ニュース】
営業職の勤務地限定可能に 育児や介護へ対応 日東工業

高速通勤も認め採用強化  「転勤制限」で育児・介護に対応――高圧受電設備や分電盤を製造する日東工業㈱(愛知県長久手市、黒野透取締役社長COO)は、全国40拠点以上の営業所が配属先となる営業職社員に対し、勤務地を一定のエリア内とするよう申請できる制度を導入した。申請が認められた場合にも、処遇は変わらない仕組みとしている。一方、実際に転居転勤……[続きを読む]

2025.06.04 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】再雇用者に仕事基準広がる 60歳定年制は維持

毎年役割再設定の例も  積極的な高齢者の活用に向けた制度改定が活発に進んでいる。現役時代と異なり、仕事基準の仕組みとするケースがめだつ。毎年の契約更新時に人事面談の結果などを踏まえて翌年の“役割設定”を行ったり、シニア向けに職務の大きさに基づく給与ランクを設けるなど、多様な手法がみられる。成果意識を高めるべく、報奨金制度を導入したケースも……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。