- 2025.05.01 【労働新聞】
-
【能率維持・定着促進へ カスハラからの防衛術】第2回 深刻な被害の実態 労働者の1割が経験済 打合せ場所など社外でも/内藤 忍
定期的な面談必要に カスタマーハラスメントは、近年急速に顕在化してきた問題である。「顕在化」と書いたように、カスタマーなどの社外の第三者から、労働者を傷付けるような言動が急に多くなってきたわけではない。次第に問題として認識されるようになってきたということだ。ハラスメント全般の法が整備されたり、国や労働組合の調査により実態が明らかになって……[続きを読む]
