『就ハラ』の労働関連ニュース

2023.11.09 【労働新聞 ニュース】
オワハラ防止 採用担当の評価制度改善を 充足率に偏ると危険 就ハラ検討会・報告書

過度な重圧はマイナス  学識経験者やパワハラの名付け親である㈱クオレ・シー・キューブの岡田康子取締役会長などが参画する就活ハラスメント検討会(座長・廣川進法政大学教授)は、企業の就ハラ対策に関する報告書をまとめた。就活終われハラスメント防止のため、採用担当者の評価制度の見直しを提言している。評価が充足率や内定辞退の人数などに偏ると、担当者……[続きを読む]

2023.07.10 【労働新聞 ニュース】
大学は相談窓口設置を 企業に対し事実調査依頼も 就ハラ検討会・報告書

 学識経験者や「パワハラ」の名付け親である㈱クオレ・シー・キューブの岡田康子代表取締役会長などで組織する就活ハラスメント検討会(座長・廣川進法政大学教授)は、大学・教育機関に向けて就活ハラスメント対策を示した報告書をまとめた。就ハラに対応した相談窓口を設置し、事案によっては企業に事実調査を依頼するよう求めている。  就ハラは就職活動やイン……[続きを読む]

2023.03.30 【労働新聞 ニュース】
ハラスメント対策を徹底 就業継続へ環境整備 厚労省・第4次均等基本方針案

就活セクハラ対応周知も  厚生労働省は、男女労働者の均等な雇用機会・待遇の確保に向けた施策の方向性を示す「第4次男女雇用機会均等対策基本方針」案を労働政策審議会の分科会に提示した。依然として男女格差は解消していないと指摘し、性差別禁止などの均等法の履行を確保しつつ、働き続け、能力を伸長・発揮できる環境を整備する必要があるとした。その取組み……[続きを読む]

2023.03.27 【労働新聞 ニュース】
学生の4割が就ハラを経験 民間調査

 学識経験者や「パワハラ」の名付け親である㈱クオレ・シー・キューブの岡田康子代表取締役会長などで組織する就活ハラスメント検討会(座長・廣川進法政大学教授)は、学生などを対象とした調査結果をまとめた。2022年・23年卒の学生の41%が「不快に感じる」などの就ハラを受けたと回答している。  就ハラを受けた場面は面接試験時が63%となった。行……[続きを読む]

2023.03.22 【労働新聞 ニュース】
面接前に“公正宣言” 就ハラ対策へ事例集 厚労省

 厚生労働省は、就職活動中の学生やインターンシップ参加者の学生に対するハラスメントの防止に向け、対策に取り組んでいる企業の好事例集を作成した。採用面接前に応募者の前で「公正な採用選考の実施」を宣言し、適性と能力のみを評価することを応募者に伝えている情報開発システム業の㈱ニップスシステムセンター(福岡県、56人)など、全10社の取組みを紹介……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。