『労基署』の労働関連ニュース

2025.07.29 【労働新聞 ニュース】
運転室の屋根上から墜落し骨折 八女労基署・送検 NEW

 福岡・八女労働基準監督署(眞東宗一郎署長)は、トラッククレーンの運転室の屋根上から労働者が墜落して骨折した労働災害に関連して、産業廃棄物処理業の柴田産業㈱(福岡県久留米市)と同社一条総合リサイクルセンター工場長を労働安全衛生法第21条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで福岡地検久留米支部に書類送検した。囲いなどを設置せず、要求性能墜落……[続きを読む]

2025.07.29 【労働新聞 ニュース】
まずは上司から実践 働き方改革の勘所紹介 上野労基署 NEW

 東京・上野労働基準監督署(津田太郎署長)は7月16日、働き方改革をテーマに説明会を開催した。東京働き方改革推進支援センターの古賀泰成相談員が、働き方改革の「勘所」を指南した(写真)。  古賀相談員は、まずは上司などが働き方を改善する様子を社員に見せることで、…[続きを読む]

2025.07.28 【労働新聞 ニュース】
電子申請へ手引作成 義務対象外の安衛報告で 敦賀労基署 NEW

 福井・敦賀労働基準監督署(野﨑清隆署長)は、労働安全衛生法令で労基署への提出が義務付けられている「特定化学物質健康診断」と「電離放射線健康診断」の報告について、電子申請の方法をまとめたマニュアルを作成した。e-Gov内での検索のやり方や入力手順など、手続きの流れを写真入りで解説したほか、社会保険労務士が提出を代行する際の注意点などを盛り……[続きを読む]

2025.07.18 【労働新聞 ニュース】
行動災害防止 製造業や建設業対象にセミナー 笠岡労基署

 岡山・笠岡労働基準監督署(妹尾直紀署長)は、製造業、建設業、運輸交通業の3業種を対象に行動災害防止セミナーを開催した。製造業の優良事例として、JFEスチール㈱西日本製鉄所(倉敷地区)安全健康室の乍智之氏が登壇。自社で行っている体操を実演しながら解説した(写真)。  たとえば四股の姿勢をとるストレッチは、股関節を柔らかくし、転倒防止に効果……[続きを読む]

2025.07.16 【労働新聞 ニュース】
無効な36協定下で残業させ送検 岩国労基署

 山口・岩国労働基準監督署(加藤祐志署長)は、有効な36協定を届け出ることなく、外国人技能実習生に時間外労働を行わせたとして、プラスチック製品製造業の㈱共立プラスチック(山口県岩国市)と同社課長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで山口地検岩国支部に書類送検した。  同社は令和5年1月、製品の箱詰めなどの作業に従事していた技能実習生……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。