『全国請負化推進協議会』の労働関連ニュース

2025.07.02 【労働新聞 ニュース】
60歳以上の派遣労働者が重要に 請負推進協・講演会

 全国請負化推進協議会(野々垣勝代表理事)は6月11日、定時社員総会と講演会を開いた。総会議事審議後、野々垣代表理事が「人材ビジネス業界に求められる付加価値」をテーマに講演を行っている。派遣社員の25%を60歳以上のシニア労働者が占めている現状を踏まえ、シニア労働者の働きやすい環境を整えることが重要になるとした。  さらに、若い派遣労働者……[続きを読む]

2023.07.12 【労働新聞 ニュース】
幹部体験制度で若手発掘を 請負化推進協・総会

 全国請負化推進協議会(野々垣勝代表理事)は、第12回定時社員総会を開いた。野々垣代表理事が「値上げと生産性の向上で収益20%UPを」と題して講演し、若手社員に幹部職を一定期間体験させる「チャレンジ枠人事制度」の導入などを勧めている(写真)。  野々垣代表理事は、職場のリーダーを担う人材が不足しているとの悩みが、会員企業から多く寄せられて……[続きを読む]

2022.07.05 【労働新聞 ニュース】
派遣料金額を最賃の2倍に 請負推進協

 全国請負化推進協議会(野々垣勝代表理事)は、今年度の定時総会を開いた(写真)。全国から会員企業130社以上が集まり、事業計画を決議している。総会後には野々垣代表理事が「労働力不足の人材ビジネス業界で勝ち組になるには」と題する講演を行った。  講演のなかで野々垣代表理事は、「最低派遣賃金額は、同一労働同一賃金による処遇改善を考慮し、『地域……[続きを読む]

2021.11.17 【労働新聞 ニュース】
人手不足背景に単価引上げ狙う 請負推進協講演

 一般社団法人全国請負化推進協議会(野々垣勝代表理事)は、第10回定時社員総会と講演会を名古屋市内で開催した(写真)。総会議事審議後には、野々垣代表理事が「ウィズコロナ・アフターコロナの人材ビジネス」と題して講演した。  野々垣代表理事は、…[続きを読む]

2017.07.07 【労働新聞 ニュース】
若年層登用し持続的成長へ 請負化推進協

 一般社団法人全国請負化推進協議会(野々垣勝代表理事)は、第6回定時社員総会を愛知県名古屋市内で開いた。事業計画案などの審議に続き、野々垣代表理事が「2018年を前に激変する労働環境! 人材派遣・人材ビジネス業界はどうなる?」と題して特別講演を行った=写真。 特別講演では、「人材ビジネスにおいて高齢化が進展するなか、社員の高齢化が業界を滅……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。