- 2021.01.20 【労働新聞】
-
東海・近畿で11%増 宅配運転者の転職相場 JHR
一般社団法人人材サービス産業協議会(水田正道理事長、略称JHR)が求人データを元に集計した「転職賃金相場2020」によると、宅配ドライバーの募集年収の最高額の相場は、首都圏504万~602万円、東海490万~622.5万円、近畿490万~630万円となった。東海と近畿で最高値が前年比11%上昇しており、JHRではコロナ禍を受けてとくに地……[続きを読む]

一般社団法人人材サービス産業協議会(水田正道理事長、略称JHR)が求人データを元に集計した「転職賃金相場2020」によると、宅配ドライバーの募集年収の最高額の相場は、首都圏504万~602万円、東海490万~622.5万円、近畿490万~630万円となった。東海と近畿で最高値が前年比11%上昇しており、JHRではコロナ禍を受けてとくに地……[続きを読む]
政府は2025年までを取組み期間とした第5次男女共同参画基本計画を閣議決定し、民間企業の男性の育児休業取得率を30%にする目標を掲げた。目標達成に向け、出生直後の休業取得を促進する新たな枠組みを作るため、必要な法案を通常国会に提出するとした。 法案には、妊娠・出産の申出をした労働者に対する休業制度の周知や、…[続きを読む]
東京都は令和2年の「中小企業の賃金・退職金事情」調査結果をまとめた。全員一律の定年制度を設けている企業のうち、2割弱の企業が定年を65歳に設定している。 定年制の導入割合をみると、全員一律の定年制が75.3%、役職別・職種別などその他の定年制が3.1%、定年制なしが8.5%だった。 全員一律の定年制を導入している企業での定年年齢は、……[続きを読む]
高卒30歳29万円めざし 中小製造業の約2000単組が加盟する産業別労働組合JAM(安河内賢弘会長)は、前年に続いてベア要求基準を6000円などとする来春闘の方針案を固めた。独自に集計する組合員25万人分の全数調査に基づき、高卒直入者について30歳27万円、35歳31万円をめざす個別賃金要求に取り組む。平均賃上げ方式を採る場合は賃金構造……[続きを読む]
パート賞与 事務18.9万円、製造18.8万円 愛知県経営者協会が実施した「愛知のモデル賃金」調査によると、総合職・大卒のモデル賃金は22歳20.7万円、35歳32.7万円、50歳46.1万円などとなり、ピークの60歳は46.9万円だった。初任時に対するピーク時の水準は、2.27倍となっている。パートタイマーについては、種別の平均時間給……[続きを読む]