『製造業』の労働関連ニュース

2025.07.16 【労働新聞 ニュース】
無効な36協定下で残業させ送検 岩国労基署 NEW

 山口・岩国労働基準監督署(加藤祐志署長)は、有効な36協定を届け出ることなく、外国人技能実習生に時間外労働を行わせたとして、プラスチック製品製造業の㈱共立プラスチック(山口県岩国市)と同社課長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで山口地検岩国支部に書類送検した。  同社は令和5年1月、製品の箱詰めなどの作業に従事していた技能実習生……[続きを読む]

2025.07.14 【安全スタッフ ニュース】
熱中症災害最多に 前年比150人超増 厚労省が確定値 NEW

 厚生労働省は、令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」の確定値を公表した。熱中症による死傷災害数は、1257人となり、統計開始以降、最も多いことが分かった。このうち死亡者数は31人となった。当時、観測史上1位の猛暑であった2010年の47人に次いで多い人数となっている。  確定値によると、熱中症による死亡者と休業4日以上の……[続きを読む]

2025.07.09 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】退職従業員 削除プログラムをセット 退職日に自動で起動 NEW

実験データなどが消える  裁判所がホームページで公開した判決が話題を集めている。ある会社の退職者が共有サーバー内のファイルを、退職日に削除するプログラムを事前にセットし、後日、実験データなどの消失に気付いた会社が損害賠償請求をした――というものだ。裁判所は会社の請求を一部認め、退職者に570万円の支払いを命じた。どのような判決か詳しくみて……[続きを読む]

2025.07.08 【労働新聞 ニュース】
平均1.2万円で1400円増 経団連・中小賃上げ

 経団連の「2025年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況(第1回)」によると、集計251社の平均回答額(加重平均)は1万1826円だった。前年同時期と比べて1406円増加している。平均賃上げ率は0.43ポイント増の4.35%。  業種別では、製造業が1万2312円(1270円増)、4.51%(0.39ポイント増)で、非製造業が1万111……[続きを読む]

2025.07.07 【労働新聞 ニュース】
リーダー育成へ講座 製造業の生産性向上で 長野県

 長野県は、製造現場の生産性向上を推進する社内リーダーの育成に向けた支援事業を立ち上げた。効率の良い工程・在庫の管理方法、リーダーとしてのコミュニケーション方法などを学べる全23回の無料講座を提供する。実際の製造現場を訪ねて課題を分析し、改善活動を行う実習形式のものも盛り込んでいる。  受講対象者は、県内の製造業の現場責任者や責任者候補な……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。