『手当』の労働関連ニュース

2025.08.28 【労働新聞 ニュース】
同一賃金指針 退職金など追加検討 見直しに向け論点案 労働政策審議会部会 NEW

最高裁が「目的・性質」示し  厚生労働省は、労働政策審議会の部会に同一労働同一賃金ガイドラインの見直しに関する論点案を提示した。最高裁判決で待遇の性質・目的が示された「退職金」や「住宅手当」、「夏期冬期休暇」などに関する考えをガイドラインに追加するか否かを検討するとした。不合理な待遇の禁止を定めたパート・有期雇用労働法第8条で考慮要素の1……[続きを読む]

2025.08.18 【労働新聞 ニュース】
運転者の採用倍増 完全週休2日制導入へ 名正運輸

 愛知県を中心に関東・東海・関西エリアに拠点を持つ名正運輸㈱(愛知県飛島村、加藤新一代表取締役社長)は、トラック運転者の完全週休2日制を実現し、各種手当による給与増を図ったことで、昨年度の採用人数が50人に上ったと明らかにした。例年の20~30人から大幅に伸び、運転者の総数が300人を超えている。  新制度の適用は今年4月だが、昨年から募……[続きを読む]

2025.08.05 【労働新聞 ニュース】
基本手当日額を8月から引上げ 厚労省

 厚生労働省は8月1日から、雇用保険の基本手当日額を変更した。令和6年度の平均給与額が前年度に比べて2.7%増加したことなどによるもので、日額の最高額と最低額を引き上げている。  引上げ後の世代ごとの最高額は、30歳未満が7255円(190円増)、30~45歳未満が8055円(190円増)、45~60歳未満が8870円(235円増)、60……[続きを読む]

2025.08.05 【労働新聞 ニュース】
9月まで1万円支給 屋外作業者の手当拡充 オークマ

 工作機器メーカーのオークマ㈱(愛知県丹羽郡、家城淳代表取締役社長)は、今夏から「夏季屋外作業手当」の支給期間を9月まで延長し、金額も月額1万円に倍増した。今春の労使交渉で、支給期間などについて見直すと妥結したことを受けての措置。  同手当の対象者は、常に屋外や空調のない場所で作業している社員と定めている。従来、支給期間は7~8月、金額は……[続きを読む]

2025.07.31 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 令和7年賃金改定状況調査/小企業の改定率 引上げ事業所平均で4.7% 実施割合はほぼ5割に

パート時給 36円伸びて1273円  小規模企業の賃上げ実態を調べている厚生労働省「賃金改定状況調査」によると、今年1~6月に賃金引上げを実施した事業所における平均改定率は4.7%だった。6月までに引上げを実施した事業所の割合が49.2%を占める一方、26.7%は7月以降も実施しないとしている。1時間当たりの所定内給与は、フルタイム労働者……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。