- 2022.04.18 【労働新聞 ニュース】
-
条件明示呼び掛け アルバイトの労務管理で 厚労省
厚生労働省は今年4~7月、アルバイトの労務管理の適正化に向け、「アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーン」を展開する。学生アルバイトが多い分野の業界団体や大学に協力を依頼し、企業と学生双方へ周知活動を実施する。…[続きを読む]

厚生労働省は今年4~7月、アルバイトの労務管理の適正化に向け、「アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーン」を展開する。学生アルバイトが多い分野の業界団体や大学に協力を依頼し、企業と学生双方へ周知活動を実施する。…[続きを読む]
厚年被保険者数で算定 厚生労働省は、今年10月に施行される短時間労働者への健康保険・厚生年金保険の適用拡大について、日本年金機構に事務の取扱い上の留意点を通知するとともに、取扱いに関するQ&Aを明らかにした。今回の適用拡大では、短時間労働者の社会保険加入の企業規模要件を「常時100人超」に引き下げる。同通知などでは「常時100人超」につ……[続きを読む]
新潟労働局(岩瀬信也局長)は3月3日、同県村上市の三幸製菓㈱荒川工場の火災を受け、同種の災害を防ぐことを目的に、新潟県米菓工業協同組合(星野一郎理事長)と加盟企業に対し、緊急の自主点検を行うよう要請した。火災は2月11日深夜に発生し、労働者6人が死亡、1人が負傷している。 点検票には、労働安全衛生法で定められている安全管理体制や安全な……[続きを読む]
テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営する合同会社ユー・エス・ジェイ(大阪府大阪市、J・L・ボニエ社長CEO)は今年4月、パートタイマーやアルバイトとして働く従業員(クルー)の時給を一律40円引き上げる。査定昇給などとは別にベースアップを行うもので、社内の最低時給は現行の1060円から1100円に高まる。…[続きを読む]
バイト選びで利用促す 埼玉県と埼玉労働局(高橋秀誠局長)は合同で、飲食店の人材確保を後押しするために学生アルバイトとのマッチング支援を開始した。新型コロナウイルス対策に取り組む店舗を同県が独自に認証している制度を活用し、ハローワークインターネットサービス上で認証済み店舗を検索できるようにした。求人票の提出に当たり、飲食店へ認証済みである……[続きを読む]
はご利用いただけません。