『2025年上半期ニュースまとめ』の労働関連ニュース

2025.08.14 【労働新聞 今週の視点】
「今週の視点」まとめ【2025年1~3月】就活セクハラ 事業主へ防止対策義務 面談時のルール設定/無償労働の行政指導厳しく 公取委が相次ぎ警告 ほか NEW

『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年1月13日号~3月24日号で公開した記者コラム「今週の視点」をまとめてご紹介します。 就活セクハラ 事業主へ防止対策義務 面談時のルール設定 https://www.rodo.co.jp/news/189310/ 労働政策審議会は、職場のハラスメント防止対策の強化について厚生労働大臣に……[続きを読む]

2025.08.14 【労働新聞 ニュース】
「2025年・春季労使交渉結果」ニュースまとめ NEW

『労働新聞』で今年配信したニュース記事の中から、「2025年春季労使交渉結果」に関する記事をまとめてご紹介します。 賃上げ配分に変化も 春闘の中間まとめ案公表 連合 https://www.rodo.co.jp/news/199903/ 連合は、今春闘の中間まとめ案を公表し、成果として「賃上げの配分に変化があったとの報告もある」と明かした……[続きを読む]

2025.08.14 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
企業の好事例『フォーカス』まとめ【2025年1~3月】技能向上プロジェクト 全員参加で“製品づくり”/ボス任用へ2段階の登竜門 役割学ぶ機会制度化 ほか NEW

このページでは、2025年1~3月に掲載した企業事例「フォーカス」の記事をまとめて紹介します。事務職や営業職の社員を交えてものづくりに取り組んで技能向上に努めている町工場、企業内保育所を設置して女性活躍を推進している産廃業者などの事例を掲載しています。海外売上げ比率が高まるなか、人事制度の”グローバル統一”に取り組んだケースも。 葵製作所……[続きを読む]

2025.08.14 【労働新聞 賃金調査】
賃金調査・企業の賃金動向を紹介―2025年1~3月掲載記事を振り返る NEW

『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年1~3月に公開しました賃金調査の記事をまとめて紹介します。関西地域のモデル賃金、ITエンジニアのモデル賃金、令和6年の中小企業の労働事情――などについて掲載しました。 東京都 中小企業の賃金・退職金事情/都内中小のモデル賃金 大学卒35歳は32.5万円 全年齢ポイントで改善に http……[続きを読む]

2025.08.13 【労働新聞 ニュース】
「労働局や労基署のセミナー・リーフレット」ニュースまとめ【2025年1~6月】労働時間 問題生じやすい11例示す 転倒防止体操など/賃金台帳 事業場ごとに調製を システム化で問題多く ほか NEW

全国各地の労働局や労働基準監督署では、独自にセミナーを開催したり、事業者に注意を促すリーフレット・点検表を作成したりしています。2025年上半期に『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、セミナー、リーフレットに関する記事をまとめてご紹介します。 荷役作業中のリスク低減を 笠岡労基署・セミナー https://www.rodo.co.j……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。