『石綿』の労働関連ニュース

2025.07.30 【安全スタッフ ニュース】
石綿労災給付で請求件数が増加 厚労省調べ NEW

 厚生労働省は、令和6年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の速報値を取りまとめた。労災保険給付の請求件数は前年度比224件(17.2%)増の1529件(石綿肺を除く)、決定件数は同 40件(3.1%)増の1348件(うち支給決定件数は1139件)となり、ともに前年度比増加した。支給決定件数については微減している……[続きを読む]

2025.02.04 【労働新聞 ニュース】
石綿含有物を取引先に譲渡 愛知労働局・送検

 愛知労働局(小林洋子局長)は、石綿含有物を不適切に貯蔵し、取引業者に譲渡したなどとして、産業廃棄物収集運搬業者のサーライン㈱(愛知県名古屋市)と同社代表取締役を労働安全衛生法第55条(製造等の禁止)違反などの疑いで名古屋地検に書類送検した。さらに、労働者の健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったとして、同法第22条(事業者の講ず……[続きを読む]

2025.01.13 【安全スタッフ ニュース】
石綿疾病支給決定 過去5年で最多に 遺族給付請求が大幅増 厚労省確定値

 厚生労働省は、令和5年度の石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況(確定値)を公表した。労災保険給付の支給決定件数は1170件で、前年度比8%の増加となり、過去5年間で最多となった。業種は建設業が6割、製造業が3割を占めている。  労災保険法に基づく保険給付の石綿による疾病別請求・決定状況によると、…[続きを読む]

2024.10.22 【労働新聞 ニュース】
石綿対策徹底へ合同パトロール 厚労省など

 厚生労働省は、国土交通省、環境省の2省と合同で、11月頃まで石綿対策に関する全国一斉パトロールを展開する。  各都道府県労働局の労働基準監督署が、各都道府県および特定行政庁の建設リサイクル法担当部局・環境部局とともに実施していく。  労基署は、労働安全衛生法や石綿障害予防規則の遵守状況の確認と周知徹底を実施。都道府県などの建設リサイクル……[続きを読む]

2024.04.26 【安全スタッフ ズームアップ・スポット・トピックス】
【スポット】「4K」で墜落対策強化 建設業の安全管理活性化へ 東京労働局行政運営方針

 東京労働局(美濃芳郎局長)は、今年度の行政運営方針をまとめた。墜落災害をはじめとする死亡災害が続いている建設業に対して、「決意表明」「管理活性化」「高所対策」「教育強化」の4つの「K」の取組みを啓発。解体工事の石綿による健康障害防止や熱中症予防、第三次産業事業場の安全意識向上に向けた取組みも推進する。 大規模現場で重大災害が発生  管内……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。