『毎月勤労統計』の労働関連ニュース

2025.04.21 【労働新聞 ニュース】
2月実質賃金1.2%減に 厚労省・毎勤速報

 厚生労働省は2月の毎月勤労統計調査の結果速報をまとめた。実質賃金は前年比1.2%減で、2カ月連続でマイナスが続いている。事業所規模30人以上は0.6%減だった。  1月確報も公表した。実質賃金は速報の1.8%減から2.8%減へと大幅に修正されている。[続きを読む]

2025.04.19 【Web限定ニュース】
6年年末賞与 平均支給額は41.3万円に 前年比2.5%増加 厚労省集計

厚生労働省の毎月勤労統計によると、令和6年年末賞与の1人平均支給額は規模5人以上の事業所で41万3277円、30人以上で47万8373円だった。前年結果と比べると、それぞれ2.5%増、4.5%増と伸びている。  5人以上規模では、賞与を支給した事業所の割合は77.8%で、前年比8.8ポイント増加した。きまって支給する給与に対する賞与の割合……[続きを読む]

2025.03.26 【労働新聞 ニュース】
価格交渉資料 作成のツールに労務費分析機能 埼玉県

 埼玉県は、企業に無料で提供している価格交渉の根拠資料作成ツールをアップデートし、労務費データの分析機能を追加した。期間と業種を指定すれば、厚生労働省の毎月勤労統計調査のデータを基に、月間現金給与総額の推移が算出されるようにしている。  業種は、自社と取引先の状況の比較を可能とするため、2業種分を表示する。併せて、地域別最低賃金の推移も5……[続きを読む]

2025.02.20 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】毎月勤労統計(令和6年分平均・速報)/現金給与総合 2.9%増の34.8万円 実質賃金は0.2%減

パート時給1300円台に  厚生労働省の毎月勤労統計調査(令和6年分・速報)によると、月間現金給与総額は34.8万円で、前年結果から2.9%増加した。消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の伸び率が3年連続で3%台となり、物価変動を加味した実質賃金指数は0.2%減少している。パートタイム労働者比率は30.8%となり、1時間当たり賃金は……[続きを読む]

2025.02.14 【労働新聞 ニュース】
12月は0.6%増に 毎勤統計速報の実質賃金 厚労省

 厚生労働省は毎月勤労統計調査の昨年12月分の速報を公表した。実質賃金は前年同月比0.6%増で、2カ月連続の増加となった。賞与などを示す特別に支払われた給与が33万3918円(前年比6.8%増)と大きく伸びたのが影響した。現金給与総額は…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。