『採用指針』の労働関連ニュース

2025.07.24 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】ニチイ学館/アルムナイ採用 知人紹介活用し実績110%に 退職時の能力給適用

5日まで特別休暇取得も  介護大手の㈱ニチイ学館(中川創太代表取締役社長社長執行役員、東京都千代田区)は、原則として退職時の「能力給」を保証するなど、アルムナイ(退職者)対象のカムバック採用を推進している。昨年度は前年比110%の実績を上げた。パートタイマーを含め年間約6000人を採用するなか、アルムナイが1割を占めるに至っている。リファ……[続きを読む]

2018.10.19 【労働新聞 ニュース】
採用指針を廃止 省庁会議でルール検討へ 経団連

 経団連は、このほど開いた会長・副会長会議において、2021年度以降に入社する学生を対象とする採用選考に関する指針を策定しないことを決定した。中西宏明会長が定例記者会見で明らかにした。採用に関するルールの必要性は認識している一方、ルールづくりを経団連が担う点に抵抗感があることを理由に挙げている。 同指針は、採用選考活動の開始時期などを定め……[続きを読む]

2017.05.12 【労働新聞 ニュース】
選考開始は「6月」継続 2019年度卒業予定者採用 経団連指針

 新卒採用は3年連続で同じスケジュールに――経団連は、採用選考に関する指針および指針の手引を改定した。2019年度入社の大学卒業予定者については、17年度、18年度入社者と同様に、広報活動の開始時期を卒業年度直前の3月1日以降、選考活動の開始時期を卒業年度の6月1日以降に設定した。インターンシップについては、企業が柔軟で多様なプログラムを……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。