『地方』の労働関連ニュース

2025.04.17 【労働新聞 ニュース】
地方・中小企業 積極的な情報公開必要 人手不足対応で提言 厚労省・労政審基本部会報告書案

柔軟な働き方の整備も  厚生労働省は、地方企業・中小企業における人手不足への対応などに関する労働政策審議会労働政策基本部会の報告書案をまとめた。深刻な人手不足の背景に、賃金など労働条件の低さや外部への情報発信不足、多様で柔軟な働き方の不足といった課題があると指摘。人材の獲得に向け、企業自ら労働条件や職場環境に関する情報を積極的に発信するこ……[続きを読む]

2023.09.25 【労働新聞 ニュース】
コアなしでフルリモート可能に イオレ

 無料メーリングリストのサービスなどを提供している㈱イオレ(東京都中央区、冨塚優代表取締役社長)は、全社員を対象にフルフレックス、フルリモート制度を導入した。地方在住者の採用を強化する一方、社員の転居などにも対応できる環境を整備している。  11~14時としていたコアタイムを廃止し、フレキシブルタイムを7~20時に拡充。リモート勤務では以……[続きを読む]

2021.08.02 【労働新聞 ニュース】
Uターン市場が2年度は縮小に 矢野経済研究所

 民間調査機関の矢野経済研究所は、令和2年度の移住支援サービス市場に関する調査結果を公表した。市場の大部分を占めるUIJターン転職市場が、新型コロナウイルスの影響で縮小し、市場全体は前年度比20.6%減の93億3600万円になると見込んでいる。  今年度については、企業の採用意欲の回復や、コロナ禍によって大都市の「密」を避け、地方移住を検……[続きを読む]

2021.05.13 【労働新聞 ニュース】
ワクチン接種人員 看護師派遣を認可 一定の期日・期間に限り 厚労省・施行規則改正

へき地以外の地方が対象   厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種業務を担当する看護師などが地方で大幅に不足していることから、労働者派遣法施行規則を改正した。人材確保の特例措置として、看護師、准看護師が行うワクチン接種業務を、一定期日・期間に限り、労働者派遣の対象とした。派遣可能な病院・診療所も限定する。日本全国で1億……[続きを読む]

2020.10.08 【労働新聞 ニュース】
ウィズ・コロナ時代 業種・地域超え再就職促進 ナビゲーター配置し 令和3年度 厚労省

早期雇入れ助成も増額  厚生労働省は令和3年度、「ウィズ・コロナ」「ポスト・コロナ」の時代に対応し、業種・地域・職種を超えた再就職促進支援に力を入れる方針である。雇用調整助成金により雇用維持に取り組む事業主を支援する一方で、ハローワークに専門の就職支援ナビゲーターを新規増員して業種を超えた再就職促進に努める。大都市圏に専門の相談員を配置す……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。