『労務管理』の労働関連ニュース

2025.07.30 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】スポットワーク 使用者による解約原則不可 求人への応募完了後 NEW

今年9月から運用始める 業界団体  スポットワーク協会は、「スポットワークサービスにおける適切な労務管理へ向けた考え方」を公表した。今年9月から、働き手による求人への応募が完了した時点で「解約権留保付労働契約」が成立するとの前提に立ち、成立後は使用者からの解約を原則不可能とする運用を始める。就労開始24時間前以前と以降それぞれの解約可能事……[続きを読む]

2025.07.29 【労働新聞 ニュース】
雇用労働相談センター設置 北海道国家戦略特区 NEW

 厚生労働省は7月15日、北海道国家戦略特別区域に「雇用労働相談センター」を設置した。海外からの進出企業や新規開業直後の企業などが、採用から労働契約終了までの日本の雇用ルールを的確に理解し、円滑に事業展開できるよう支援していく。国家戦略特別区域法に基づいて設置するもので、全国で8カ所目となる。  センターでは、社会保険労務士などの「雇用労……[続きを読む]

2025.07.17 【労働新聞 ニュース】
スポットワーク 応募時に労働契約成立 厚労省が見解示す トラブル防止へリーフ

 厚生労働省は、雇用仲介アプリを使って短時間・単発の就労を行う「スポットワーク」で働く労働者からの相談が増えているとして、労務管理上の留意事項に関するリーフレットを作成した。労働契約の成立時期について、「特段の合意がない限り、スポットワーカーが応募した時点で成立する」との見解を示している。労働契約成立後に事業主の都合で休業させたり仕事を早……[続きを読む]

2025.06.18 【労働新聞 ニュース】
事業場ごとに調製を システム化で問題多く 武雄労基署・賃金台帳でリーフレット

 佐賀・武雄労働基準監督署(平山正署長)は、臨検時に賃金台帳をすぐに提出できない事業場が散見されることから、リーフレットを作成して注意を呼び掛けている。「昨今のデジタル化に伴い、本社で導入した労務管理システムを使用する事業場が増えているが、賃金台帳の出力方法が分からず、臨検時に慌てるケースが多い」(同労基署担当者)とし、事業場ごとに賃金台……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。