『調査』の労働関連ニュース

2025.08.29 【労働新聞 ニュース】
A3シートでBCP 中小向けに超入門版作成 東商 NEW

 東京商工会議所(小林健会頭)は、初めて災害時のBCP(事業継続計画)を策定する中小企業向けに、A3判1枚で完結する「超入門版BCPシート(首都直下地震編)」を作成した。「目先の利益確保や人手不足対応に追われる中小企業でも取り組めるよう、最大限簡略化した」(都市政策担当課長)としている。今年5月に会員企業1352社から回答を得た調査による……[続きを読む]

2025.08.15 【Web限定ニュース】
25年賃上げ交渉結果 平均妥結額1.3万円に上昇 500~1000人規模は前年比1000円減 道経連・集計

大学卒平均初任給は23.0万円に  北海道経済連合会(道経連)の「2025年 春季賃上げに関する要求・妥結決定状況調査」によると、前年結果と比較可能な89社の平均妥結額(単純平均)は1万3001円だった。前年の平均妥結額1万1539円から1463円増加している。  規模別では、100人未満1万4406円(2027円増)、100~300人未……[続きを読む]

2025.08.12 【Web限定ニュース】
組合員参加型活動 参加状況が「減少」は3割 東京都調べ

「活動を今後見直す」は28%  東京都によると、「組合員参加型活動」を計画している労働組合は、76.9%だった。開催している活動の分野としては、「飲食主体の懇親行事」を挙げる組合の割合が75.7%に上っている。一方で、活動への参加状況については3割が「減少傾向」と回答した。  調査は「2025年春季賃上げ調査」の一環として実施したもの。2……[続きを読む]

2025.08.06 【労働新聞 ニュース】
求人票改善へ初調査 求職者のニーズを分析 東京労働局

 東京労働局(増田嗣郎局長)は、ハローワークによる採用支援の強化をめざし、求職者のニーズ調査に乗り出した。今年6~7月にかけて、東京都内で働きたい求職者に対し、求人条件に関するアンケート調査を実施。仕事を選ぶ際に、重視する内容を尋ねた。賃金や福利厚生のほかにも、「駅から近い」、「近くに飲食店が多い」など、勤務場所のニーズも調査している。今……[続きを読む]

2025.07.23 【労働新聞 ニュース】
4割が65歳まで 定年延長を予定 パーソル総研・調査

 定年年齢が65歳未満の企業のうち、約4割が65歳まで定年年齢を延長する予定であることが、パーソル総合研究所の調査により分かった。将来的には6割近くの企業が65歳以上定年になると推計している。  定年年齢を60歳とする企業の割合は60.2%、61~64歳は6.1%となった。65歳未満定年としている企業のうち、38.7%は65歳まで延長する……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。