『埼玉労働局』の労働関連ニュース

2025.08.13 【労働新聞 ニュース】
「労働局や労基署のセミナー・リーフレット」ニュースまとめ【2025年1~6月】労働時間 問題生じやすい11例示す 転倒防止体操など/賃金台帳 事業場ごとに調製を システム化で問題多く ほか

全国各地の労働局や労働基準監督署では、独自にセミナーを開催したり、事業者に注意を促すリーフレット・点検表を作成したりしています。2025年上半期に『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、セミナー、リーフレットに関する記事をまとめてご紹介します。 荷役作業中のリスク低減を 笠岡労基署・セミナー https://www.rodo.co.j……[続きを読む]

2025.08.12 【労働新聞 ニュース】
「労働行政運営方針」ニュースまとめ【2025年1~6月】賃上げ助成金パックを周知 生産性向上など支援/7年度監督指導 違反繰返しは「必ず」送検 昨年度は「躊躇なく」 ほか

『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年上半期に公開した「行政運営方針」などに関する記事をまとめてご紹介します。 賃上げ助成金パックを周知 生産性向上など支援 厚労省・令和7年度運営方針 https://www.rodo.co.jp/news/196203/ 厚生労働省は令和7年度地方労働行政運営方針を策定した。労働市場全体……[続きを読む]

2025.07.08 【安全スタッフ ニュース】
エラー12類型をポスターで周知 発注者連絡会議開き活動共有 埼玉労働局

 埼玉労働局(片淵仁文局長)は6月25日、埼玉建設工事関係者連絡会議を開催した。管内の公共工事、民間工事発注者などを召集し、インフラ工事などの労働災害防止、労働条件確保に向けた取組みを共有した。  道路工事を発注するNEXCO東日本関東支社からは、年度ごとに設定している「重点安全項目」と全社的な工事事故防止の取組みを紹介。今年度は重点の一……[続きを読む]

2025.06.06 【安全スタッフ ニュース】
熱中症の死亡災害ゼロ継続へ 団体と連携した啓発が奏功 埼玉労働局

 埼玉労働局(片淵仁文局長)は5月30日、埼玉労働基準協会連合会など県内の11団体に対し、熱中症防止対策の徹底を要請した。  例年に比べて全国的に高い気温が予想され、作業中に熱中症が多発するおそれがあるとして、熱中症の疑いのある労働者の早期発見と適切に対処する体制の整備、暑さ指数に応じた熱中症予防対策の実施などを会員事業場で徹底するよう依……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。