『仕事と子育て』の労働関連ニュース

2025.06.27 【労働新聞 ニュース】
育児支援に税制優遇 共育て社会実現へ提言 経済同友会 NEW

 経済同友会は、「真の共働き・共育て社会」の実現に向けた提言をまとめた。従業員の育児と仕事の両立を支援する休暇・手当制度などの導入を企業に促す一方、政府に対し、企業の子育て支援制度に対する税制優遇措置の充実を求めた。  提言では、少子高齢化の急速な進展を受け、人口減少に適応するための制度改革と、少子化の進行を緩やかにするための取組みが不可……[続きを読む]

2025.05.09 【労働新聞 ニュース】
部署全員へ応援手当 育休取得者増加で シャボン玉石けん

 無添加石けんの製造・販売を行うシャボン玉石けん㈱(福岡県北九州市、森田隼人代表取締役社長)は今年度から、産前産後休業・育児休業の取得者が出た部署のメンバー全員に、1人当たり月1万円の手当を支給する。部署のメンバーが10人を超える場合は、10万円を全員で等分する。「部署全体でフォローするという風土醸成を重視した」(同社広報担当)としている……[続きを読む]

2025.03.03 【労働新聞 ニュース】
障害児介護を明記 育介法の通達改正し 厚労省

 厚生労働省はこのほど、新たな「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」を策定し、育児・介護休業法に関する通達を改正した。通達では、労働者の申出により取得可能な介護休業に関連し、要件となる「対象家族の介護」の範囲に、障害児・者や医療的ケア児・者を介護・支援する場合を含むことを明確化した。ただし、乳幼児の通常の成育過程において日常生活上の……[続きを読む]

2025.02.28 【労働新聞 ニュース】
中高年含め6%ベア 初任給2.5万円増で テクノ菱和

 空調設備の設計・施工を行う建設業の㈱テクノ菱和(東京都豊島区、加藤雅也社長)は今年4月から、初任給を一律2万5000円引き上げるとともに、全従業員に約6%のベアを実施する。引上げ額は等級別一律としつつ、中高年層に配慮し、率では全等級で約6%になるよう調整している。  引上げ率の調整については、2021年に一律定額のベアを実施した際、社内……[続きを読む]

2025.02.19 【労働新聞 ニュース】
女性採用へ早朝夜間勤務導入を 愛知県・冊子作成

 愛知県は、女性を採用するための秘訣を紹介する冊子を作成した。「能力はあるが働いていない子育て中の女性」へのアプローチ策として、子育てに支障の少ない「早朝・夜間・超短時間勤務」の導入を提案している。  冊子は、企業の採用担当者や女性向け就労支援施設などからのヒアリングを基に作成したもの。女性の応募者が集まりやすい勤務形態として、子どもが学……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。