『中小企業』の労働関連ニュース

2025.07.14 【労働新聞 ニュース】
受診体制整備で支給 がん検診促進へ奨励金 徳島県 NEW

 徳島県は、がん検診を受けやすい職場環境の整備に取り組む企業への奨励金制度を創設した。受診費用を負担する社内制度などを導入したうえで従業員にがん検診を受けさせた場合、受診者1人につき5000円、1事業者当たり最大25万円を支給する。申請は、9月中旬から受け付ける。  対象となる取組みは、…[続きを読む]

2025.07.14 【労働新聞 ニュース】
中小は5%届かず 価格転嫁の格差影響か 連合最終集計 NEW

 連合は7月3日、2025春闘の最終集計を公表した。300人未満の中小組合における定期昇給込みの賃上げ額は加重平均で1万2361円、率では4.65%だった。仁平章総合政策推進局長は発表会見で、「中小組合が健闘したことは間違いないが、5%に届かなかったことは残念」と話した。「価格転嫁のできたところとできなかったところの差が大きかったのではな……[続きを読む]

2025.07.10 【労働新聞 ニュース】
労働時間延長へ新コース 「130万円の壁」に対応 キャリアアップ助成金 NEW

2年目の処遇改善も支援  厚生労働省は7月1日、「年収130万円の壁」によるパートなどの働き控えの解消に向けた対策として、キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」を創設した。労働者が社会保険の適用を受ける際、所定労働時間を週5時間以上延長させるなどして手取りを減少させない取組みを行った事業主に対し、2年間で労働者1人当……[続きを読む]

2025.07.08 【労働新聞 ニュース】
食材急速冷凍で時間外労働削減 埼玉県・事例集

 埼玉県は、新たな機器やITツールの活用によって人手不足の課題解消につなげた中小企業の事例集を作成した。機器の導入などに対する補助金制度を利用した取組みを掲載している。急速冷凍機を導入し、下処理済みの食材を冷凍して長期保存することで、仕込み作業によって毎日発生していた時間外労働を削減した飲食サービス業の㈲壽庵(川越市)など、22社を紹介し……[続きを読む]

2025.07.08 【労働新聞 ニュース】
平均1.2万円で1400円増 経団連・中小賃上げ

 経団連の「2025年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況(第1回)」によると、集計251社の平均回答額(加重平均)は1万1826円だった。前年同時期と比べて1406円増加している。平均賃上げ率は0.43ポイント増の4.35%。  業種別では、製造業が1万2312円(1270円増)、4.51%(0.39ポイント増)で、非製造業が1万111……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。