『トラックドライバー』の労働関連ニュース

2025.09.04 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】全ト協 2024年度版 トラック運送事業の賃金実態/男性運転者 大型の平均賃金38.0万円 昨年賃上げ実施は67%  NEW

改定率1%未満が2割超  全日本トラック協会の賃金実態調査によると、男性運転者の職種別平均賃金(令和6年5~7月の1人1カ月平均)は、けん引40.4万円、大型38.0万円、中型32.3万円だった。男性運転者全体の平均賃金は36.0万円で、このうち運行手当や時間外手当などの「変動給」の総額は15.0万円、41.6%を占めている。昨年度に賃上……[続きを読む]

2025.08.26 【労働新聞 ニュース】
玉木宏さんがPR 働き方改革推進へ新動画 厚労省・国交省

 厚生労働省と国土交通省は、建設業、ドライバー、医師の働き方改革に焦点を当てた新たなPR動画を公開した。動画には俳優の玉木宏さんを起用。取引関係者や消費者に対し、理解と協力を呼び掛けている。  東京都内で開かれた動画発表会では、玉木宏さんがゲストとして登壇。建設業などの現場で、仕事の心得を書いて掲げる文化にちなみ、筆を使って働き方改革への……[続きを読む]

2025.08.18 【労働新聞 ニュース】
トイレ恐れ水摂らず 熱中症対策で説明会 東ト協・支部

 東京都トラック協会の墨田・荒川・台東支部は合同で、トラック運転者の熱中症対策に関する説明会を開催した。上野労働基準監督署の亀山俊労働基準監督官が、熱中症にならないためのポイントを解説した(写真)。トラック運転者は長距離運転でトイレを我慢するほか、客先でトイレを借りにくく水分を摂らないケースがあると指摘。「事業者として、客先で借りられるよ……[続きを読む]

2025.08.01 【労働新聞 ニュース】
上限規制周知に課題 運転者など認知度高まらず 社会復帰促進事業評価

 厚生労働省は、労災保険制度における社会復帰促進等事業の令和6年度実績評価を、社会復帰促進等事業に関する検討会に提示した。6年度に実施した44事業のうち、「自動車運転者の労働時間等の改善のための環境整備等」事業など3事業について目標の一部が未達成だったとして、事業廃止または厳格な見直しが必要な「D区分」に位置付けている。  環境整備等事業……[続きを読む]

2025.07.10 【労働新聞 ニュース】
荷待ち削減 関東運輸局と合同要請 有明埠頭の荷主へ 東京労働局

上限規制違反既に発覚も  東京労働局(増田嗣郎局長)と関東運輸局(藤田礼子局長)は7月2日、トラック運転者の長時間労働抑制に向け、荷主企業への合同要請を実施した。荷主企業が集積する有明埠頭を訪れ、長時間の荷待ち削減に関する配慮を求めている。今年4月1日~6月20日に、同労働局が実施したトラック事業者への監督指導39件のうち、1事業場で時間……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。