『労働災害』の労働関連ニュース

2025.07.28 【安全スタッフ ニュース】
七夕まつりで熱中症予防啓発 労災防止を広く呼びかける 群馬労働局 NEW

 群馬労働局(上野康博局長)は7月11日、熱中症予防と労働災害防止を啓発する活動を第75回前橋七夕まつりで実施した。労働基準局広報キャラクター「たしかんめたん」とともにオリジナルうちわ200本を配布し、参加客に広く労働災害防止を呼び掛けた。  啓発活動は、今年6月1日から労働安全衛生規則の改正で職場における熱中症対策が強化されたことや、7……[続きを読む]

2025.07.25 【安全スタッフ ニュース】
自律的管理の重要性を強調 行動災害防止へソフト対策促す 東基連中央支部・安全推進大会 NEW

 東京労働基準協会連合会中央労働基準協会支部は、令和7年度中央安全推進大会を開催した。三好忠滿支部長は、管内で昨年、死傷災害件数が増加したことについて触れ、第14次防の目標達成が厳しい状況にあるなかで、経営トップから現場の労働者まで全員が参加する安全活動の重要性を訴えた。  特別講演では、ミドリ安全㈱の田中通洋シニアテクニカルアドバイザー……[続きを読む]

2025.07.24 【安全スタッフ ニュース】
熱中症の死亡災害が激増 休業件数も前年2倍超に 大阪労働局・R6確定値 NEW

 大阪労働局は、令和6年に管内で発生した熱中症による労働災害の発生状況をまとめた。  死亡者数が9人(前年比8人増)と大幅に増え、業種別では、製造業2人、建設業4人、道路貨物運送業1人、陸上貨物取扱業1人、商業(新聞販売業)1人となっている。死傷者数も94人で前年の40人から2倍以上に増えている。  令和6年は記録的な猛暑となり、暑さへの……[続きを読む]

2025.07.14 【安全スタッフ ニュース】
熱中症災害最多に 前年比150人超増 厚労省が確定値

 厚生労働省は、令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」の確定値を公表した。熱中症による死傷災害数は、1257人となり、統計開始以降、最も多いことが分かった。このうち死亡者数は31人となった。当時、観測史上1位の猛暑であった2010年の47人に次いで多い人数となっている。  確定値によると、熱中症による死亡者と休業4日以上の……[続きを読む]

2025.07.11 【Web限定ニュース】
死亡災害撲滅へ緊急要請 基本的対策の徹底求める 徳島労働局

 徳島労働局は6月30日、徳島県内の労働災害防止団体などに対し、死亡災害撲滅に向けた緊急要請を行った。  今年5月末現在、管内では5人の死亡災害が発生しており、基本的な安全対策が講じられずに起こった事例が目立っているという。会員事業場に安全対策を徹底させるよう対応を求めており、経営トップによる安全宣言と職場の安全パトロール、作業手順の順守……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。